※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMTUwMzAzXzAwMTBfb25vLXlhc3VoaXJvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uYXRvcmktY2l0eV8yMDE1MDMwM18wMDEwX29uby15YXN1aGlybyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6InRydWUifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJuYXRvcmktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJuYXRvcmktY2l0eV92b2RfNDEwIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 平成27年第1回定例会
- 3月3日 本会議 一般質問
- 名取グローバルネット 小野 泰弘 議員
1 マイナンバー制度について
(1)平成28年1月の個人番号利用開始に対応するための準備はどこまで進んでいるのか。
(2)個人番号が漏えいして不正に用いられるおそれがあると認められる場合、個人番号の変更が可能とされている。どのような場合を想定し、どのような変更手続で行うのか。
(3)住民基本台帳カードの普及が進まなかったことを踏まえ、個人番号カードの普及促進のため、市民への制度の説明・周知に努めるべき。
(4)市民に利便性の高いサービスを提供するため、マイナンバーを使って本市独自の利用を図るべき。
(1)平成28年1月の個人番号利用開始に対応するための準備はどこまで進んでいるのか。
(2)個人番号が漏えいして不正に用いられるおそれがあると認められる場合、個人番号の変更が可能とされている。どのような場合を想定し、どのような変更手続で行うのか。
(3)住民基本台帳カードの普及が進まなかったことを踏まえ、個人番号カードの普及促進のため、市民への制度の説明・周知に努めるべき。
(4)市民に利便性の高いサービスを提供するため、マイナンバーを使って本市独自の利用を図るべき。