※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMTUwOTA3XzAwMzBfeWFtYWRhLXNoaXJvdSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9uYXRvcmktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9uYXRvcmktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9bmF0b3JpLWNpdHlfMjAxNTA5MDdfMDAzMF95YW1hZGEtc2hpcm91JmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoidHJ1ZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Im5hdG9yaS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im5hdG9yaS1jaXR5X3ZvZF80NDUiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 平成27年第4回定例会
- 9月7日 本会議 一般質問
- 名翔クラブ 山田 司郎 議員
1 小学校の屋外遊具について
(1)小学校の屋外遊具設置の現状と課題は。台帳を整備し学校間の格差是正に努めるべき。
(2)屋外遊具の保守点検の現状と課題は。点検体制や指導のあり方を再考し、児童の安全確保に努めるべき。
(3)児童の安全を確保しつつ、屋外遊具の長寿命化を図るため、年次計画に基づいて維持管理を行うべき。
2 教育施設の改善要望への対応について
(1)各学校の施設の改善要望について、どう捉え、どのように対応しているのか。
(2)不二が丘小学校の下校庭南側に防護柵を設置するなど、児童生徒の安全にかかわる要望には最優先で対応すべき。
(3)テニスコートの排水対策や防球ネットの設置など、第一中学校の部活動の環境改善を図るべき。
(4)増田小学校の東校舎の解体や、その後の有効活用について、具体的に検討すべき。
(1)小学校の屋外遊具設置の現状と課題は。台帳を整備し学校間の格差是正に努めるべき。
(2)屋外遊具の保守点検の現状と課題は。点検体制や指導のあり方を再考し、児童の安全確保に努めるべき。
(3)児童の安全を確保しつつ、屋外遊具の長寿命化を図るため、年次計画に基づいて維持管理を行うべき。
2 教育施設の改善要望への対応について
(1)各学校の施設の改善要望について、どう捉え、どのように対応しているのか。
(2)不二が丘小学校の下校庭南側に防護柵を設置するなど、児童生徒の安全にかかわる要望には最優先で対応すべき。
(3)テニスコートの排水対策や防球ネットの設置など、第一中学校の部活動の環境改善を図るべき。
(4)増田小学校の東校舎の解体や、その後の有効活用について、具体的に検討すべき。