※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMTYwOTE1XzAwMzBfb29rdWJvLWNoaWthcmEiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vbmF0b3JpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vbmF0b3JpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPW5hdG9yaS1jaXR5XzIwMTYwOTE1XzAwMzBfb29rdWJvLWNoaWthcmEmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJ0cnVlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoibmF0b3JpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoibmF0b3JpLWNpdHlfdm9kXzUyOCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 平成28年第5回定例会
- 9月15日 本会議 一般質問
- 明誠クラブ 大久保 主計 議員
1 市長の政治姿勢について
(1)公開討論会を断り、政策論争を避けた市長の政治姿勢を問う。
(2)「市政の流れを変える」と「聞く耳と対話のある市政」についてわかりやすく説明し、今後4年の任期の中で、どのような課題にどのように取り組んでいくのか明らかにすべき。
2 選挙公約について、市民への説明責任を果たすべき
(1)地下鉄南進という選挙公約を掲げた市長の責任と、今後の政策的な取り組みについて伺う。
(2)選挙公約は何を目指し、なぜそれを実施するのか、どのように実施するのか。公約実現に向けた今後の取り組みを明らかにし、その事業評価を行うなど、選挙公約の市民への説明責任を果たすべき。
3 子供の貧困施策について
(1)就学援助費(新入学学用品費)の入学前支給に取り組むべき。
(1)公開討論会を断り、政策論争を避けた市長の政治姿勢を問う。
(2)「市政の流れを変える」と「聞く耳と対話のある市政」についてわかりやすく説明し、今後4年の任期の中で、どのような課題にどのように取り組んでいくのか明らかにすべき。
2 選挙公約について、市民への説明責任を果たすべき
(1)地下鉄南進という選挙公約を掲げた市長の責任と、今後の政策的な取り組みについて伺う。
(2)選挙公約は何を目指し、なぜそれを実施するのか、どのように実施するのか。公約実現に向けた今後の取り組みを明らかにし、その事業評価を行うなど、選挙公約の市民への説明責任を果たすべき。
3 子供の貧困施策について
(1)就学援助費(新入学学用品費)の入学前支給に取り組むべき。