※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMTYxMjA5XzAwMzBfb290b21vLXlhc3Vub2J1IiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uYXRvcmktY2l0eV8yMDE2MTIwOV8wMDMwX29vdG9tby15YXN1bm9idSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6InRydWUifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJuYXRvcmktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJuYXRvcmktY2l0eV92b2RfNTQzIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 平成28年第7回定例会
- 12月9日 本会議 一般質問
- みんなの名取 大友 康信 議員
1 地区の共助に対する支援について
(1)11月22日の福島県沖地震の防災対応について
①本市のエリアメールが届くのが遅かった。どこかに問題があったのか。
②開設した避難施設への対応はどのようになされたのか。
③災害協定を締結している民間の緊急避難施設への対応は。
④東日本大震災の経験は生かされたか。
⑤課題と反省点を今後の防災体制に生かすべき。
(2)名取市避難行動要支援者避難支援計画の周知と進捗について
①要支援者名簿の範囲と地区で把握する対象者を明確にすべき。
②自主防災組織の意識の向上に向けた市の取り組みは。
③地域コミュニティー醸成推進の支援を強化すべき。
2 ごみ集積所について
(1)街の美観を損ねるごみの集積所についての考え方について
①ごみ集積所の設置のあり方について、取り組みを伺う。
②道路上にある集積所について街の美観、通行の障害や衛生面の改善が必要である。改善策の取り組みの考え方を伺う。
3 感染性胃腸炎等の対策について
(1)学校や教育施設など現場での現況について伺う
①対応と予防策についてどのようにしているのか。
②保護者への感染予防の周知はどのようにしているのか。
③幼稚園での対応はどのようにしているのか。
④体育館、文化会館、公民館等での対応はどのようにしているのか。
⑤学校や教育施設における予防対策の啓蒙についての取り組みを強化すべき。
(2)市長部局の施設での現況について
①保育所や児童センター、若竹園での対応と予防策についてどのようにしているのか。
②市役所内での対策、職員への周知はどのようにしているのか。
③市民への予防対策の啓蒙についての取り組みを強化すべき。
(1)11月22日の福島県沖地震の防災対応について
①本市のエリアメールが届くのが遅かった。どこかに問題があったのか。
②開設した避難施設への対応はどのようになされたのか。
③災害協定を締結している民間の緊急避難施設への対応は。
④東日本大震災の経験は生かされたか。
⑤課題と反省点を今後の防災体制に生かすべき。
(2)名取市避難行動要支援者避難支援計画の周知と進捗について
①要支援者名簿の範囲と地区で把握する対象者を明確にすべき。
②自主防災組織の意識の向上に向けた市の取り組みは。
③地域コミュニティー醸成推進の支援を強化すべき。
2 ごみ集積所について
(1)街の美観を損ねるごみの集積所についての考え方について
①ごみ集積所の設置のあり方について、取り組みを伺う。
②道路上にある集積所について街の美観、通行の障害や衛生面の改善が必要である。改善策の取り組みの考え方を伺う。
3 感染性胃腸炎等の対策について
(1)学校や教育施設など現場での現況について伺う
①対応と予防策についてどのようにしているのか。
②保護者への感染予防の周知はどのようにしているのか。
③幼稚園での対応はどのようにしているのか。
④体育館、文化会館、公民館等での対応はどのようにしているのか。
⑤学校や教育施設における予防対策の啓蒙についての取り組みを強化すべき。
(2)市長部局の施設での現況について
①保育所や児童センター、若竹園での対応と予防策についてどのようにしているのか。
②市役所内での対策、職員への周知はどのようにしているのか。
③市民への予防対策の啓蒙についての取り組みを強化すべき。