※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMTcwMjI3XzAwMjBfY2hvdW5hbi15b3NoaWhpa28iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vbmF0b3JpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vbmF0b3JpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPW5hdG9yaS1jaXR5XzIwMTcwMjI3XzAwMjBfY2hvdW5hbi15b3NoaWhpa28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJ0cnVlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoibmF0b3JpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoibmF0b3JpLWNpdHlfdm9kXzU1NCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 平成29年第2回定例会
- 2月27日 本会議 一般質問
- 創政会 長南 良彦 議員
1 川内沢ダム建設事業について
(1)完成時期が当初計画より5年おくれる見通しになったことについて、本市に対する県の説明内容を伺う。
(2)川内沢川中流部の河道拡幅の整備計画と完了時期を伺う。
(3)ダム建設と関連して計画されている愛島台から仙台方面への道路新設は今後どのように進めるのか。
(4)ダム湖周辺は、景観を生かした市民の安らぎと憩いの場となるよう形成すべき。
2 愛島台の市有地の有効活用について
(1)愛島台造成緑地の事業提案の結果と今後の方針を伺う。
(2)用途区域変更による工業用地の拡張を早期に決断し、企業誘致促進と地元雇用拡大に努めるべき。
(3)立地企業の物流効率の向上と企業誘致促進を図るため、県道岩沼蔵王線へのアクセス道路を整備すべき。
(4)小学校建設予定地を、高齢者の健康維持増進や子供たちのスポーツ活動に利用できるようグラウンドに整備すべき。
(1)完成時期が当初計画より5年おくれる見通しになったことについて、本市に対する県の説明内容を伺う。
(2)川内沢川中流部の河道拡幅の整備計画と完了時期を伺う。
(3)ダム建設と関連して計画されている愛島台から仙台方面への道路新設は今後どのように進めるのか。
(4)ダム湖周辺は、景観を生かした市民の安らぎと憩いの場となるよう形成すべき。
2 愛島台の市有地の有効活用について
(1)愛島台造成緑地の事業提案の結果と今後の方針を伺う。
(2)用途区域変更による工業用地の拡張を早期に決断し、企業誘致促進と地元雇用拡大に努めるべき。
(3)立地企業の物流効率の向上と企業誘致促進を図るため、県道岩沼蔵王線へのアクセス道路を整備すべき。
(4)小学校建設予定地を、高齢者の健康維持増進や子供たちのスポーツ活動に利用できるようグラウンドに整備すべき。