※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMTcwOTEzXzAwMjBfb29penVtaS1ub3Jpa28iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vbmF0b3JpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vbmF0b3JpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPW5hdG9yaS1jaXR5XzIwMTcwOTEzXzAwMjBfb29penVtaS1ub3Jpa28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJ0cnVlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoibmF0b3JpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoibmF0b3JpLWNpdHlfdm9kXzYwMiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 平成29年第5回定例会
- 9月13日 本会議 一般質問
- 名取市政に女性の声を届ける会 大泉 徳子 議員
1 子育て支援環境の充実について
(1)市長の重点を置く政策の一つとして子育て支援の充実を掲げているが、現状をどのように捉えているのか伺う。
(2)多岐にわたる支援充実のために、子育てコーディネーターが常駐する「子育て世代包括支援センター」を設置すべき。
2 市制施行60周年記念事業について
(1)市制施行60周年記念事業基本方針の中に、市長を本部長とした市制施行60周年記念事業実施本部を設置するとあるが、全体の組織構成を伺う。
(2)市民からの要望やアイデアを事業実施の参考とするようだが、1年間を通した記念事業開催時期や内容(ジャンル)のバランスについて、市としての考えを伺う。
(3)一過性の記念事業ではなく、これからの名取市づくりにつながることが大切だと考える。海外の都市との友好都市締結やロングトレイルに関する事業を実施すべきと考えるがどうか。
(1)市長の重点を置く政策の一つとして子育て支援の充実を掲げているが、現状をどのように捉えているのか伺う。
(2)多岐にわたる支援充実のために、子育てコーディネーターが常駐する「子育て世代包括支援センター」を設置すべき。
2 市制施行60周年記念事業について
(1)市制施行60周年記念事業基本方針の中に、市長を本部長とした市制施行60周年記念事業実施本部を設置するとあるが、全体の組織構成を伺う。
(2)市民からの要望やアイデアを事業実施の参考とするようだが、1年間を通した記念事業開催時期や内容(ジャンル)のバランスについて、市としての考えを伺う。
(3)一過性の記念事業ではなく、これからの名取市づくりにつながることが大切だと考える。海外の都市との友好都市締結やロングトレイルに関する事業を実施すべきと考えるがどうか。