※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMTgwOTExXzAwMjBfb25vZGVyYS1taWhvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uYXRvcmktY2l0eV8yMDE4MDkxMV8wMDIwX29ub2RlcmEtbWlobyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6InRydWUifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJuYXRvcmktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJuYXRvcmktY2l0eV92b2RfNjcwIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 平成30年第4回定例会
- 9月11日 本会議 一般質問
- 日本共産党 小野寺 美穂 議員
1 仙台空港の運用時間の延長について
(1)8月27日に県及び仙台国際空港株式会社より「仙台空港の運用時間延長に関する基本的な考え方について」の説明を受けたが、メリット・デメリット等をどう捉えているのか。
(2)周辺の環境整備、地域の騒音問題の解消などの取り組みについて平成28年第7回定例会での一般質問において答弁がなされたが、今回の説明後どのように取り組むのか伺う。
(3)民間会社である仙台国際空港株式会社の収益や、机上論とも言える経済効果のために地元住民の生活を犠牲にして運用時間の延長を認めるべきではない。
(1)8月27日に県及び仙台国際空港株式会社より「仙台空港の運用時間延長に関する基本的な考え方について」の説明を受けたが、メリット・デメリット等をどう捉えているのか。
(2)周辺の環境整備、地域の騒音問題の解消などの取り組みについて平成28年第7回定例会での一般質問において答弁がなされたが、今回の説明後どのように取り組むのか伺う。
(3)民間会社である仙台国際空港株式会社の収益や、机上論とも言える経済効果のために地元住民の生活を犠牲にして運用時間の延長を認めるべきではない。