※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMTgxMjExXzAwNDBfb29rdWJvLWNoaWthcmEiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vbmF0b3JpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vbmF0b3JpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPW5hdG9yaS1jaXR5XzIwMTgxMjExXzAwNDBfb29rdWJvLWNoaWthcmEmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJ0cnVlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoibmF0b3JpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoibmF0b3JpLWNpdHlfdm9kXzY5NCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 平成30年第5回定例会
- 12月11日 本会議 一般質問
- 明誠クラブ 大久保 主計 議員
1 市民・地域の団体等との連携について
(1)地域の団体へ交付している補助金の基本的な考え方を伺う。
(2)市民活動・地域の団体とのパートナーシップにおける課題と施策を伺う。
(3)市民活動・地域の団体と連携し、活動環境の整備に積極的に取り組むべき。
2 社会福祉協議会との連携について
(1)福祉政策における連携の具体的施策と、その課題を伺う。
(2)補助金と人事、事業支援の適正化に取り組むべき。
3 不登校児童生徒の居場所づくりについて
(1)不登校児童生徒の現状をどう捉えているのか。
(2)居場所づくりに取り組むべき。
(1)地域の団体へ交付している補助金の基本的な考え方を伺う。
(2)市民活動・地域の団体とのパートナーシップにおける課題と施策を伺う。
(3)市民活動・地域の団体と連携し、活動環境の整備に積極的に取り組むべき。
2 社会福祉協議会との連携について
(1)福祉政策における連携の具体的施策と、その課題を伺う。
(2)補助金と人事、事業支援の適正化に取り組むべき。
3 不登校児童生徒の居場所づくりについて
(1)不登校児童生徒の現状をどう捉えているのか。
(2)居場所づくりに取り組むべき。