※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMTkwNjEzXzAwMTBfb290b21vLXlhc3Vub2J1IiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uYXRvcmktY2l0eV8yMDE5MDYxM18wMDEwX29vdG9tby15YXN1bm9idSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6InRydWUifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJuYXRvcmktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJuYXRvcmktY2l0eV92b2RfNzI4IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和元年第3回定例会
- 6月13日 本会議 一般質問
- 名和会 大友 康信 議員
1 健やかな子供を育てる環境について
(1)地域の青少年健全育成会の活動は、そのほとんどが学校やPTAと連動しているが、平成25年度からこども支援課の所管となっている。経緯と理由、現在の考え方について伺う。
(2)青少年健全育成会の所管を教育委員会に移管すべき。
(3)子供の虐待や貧困の連鎖、不登校、ひきこもり、いじめなど、子供を取り巻く問題は多岐にわたる。子供の生活の状況がわかるのは学校の現場であり、把握できるのは教育委員会である。子育てに関する手続や相談がワンストップでできる窓口は教育委員会に設けるべきと考えるがどうか。
2 個人情報保護条例について
(1)子供を取り巻く問題の解決には迅速な対応が必要である。現在、名取市個人情報保護条例では、目的外利用の条件について、「人の生命、身体又は財産の安全を確保するために必要がある場合」としている。個人情報の目的外利用及び外部提供が必要と認める対象者を、生活困窮者、ひとり親や虐待など、より明確化し、子供に対する最適な支援につなげるべき。
3 地域の体育施設整備について
(1)増田体育館や高舘体育館は老朽化している。利用状況について伺う。
(2)建物の改修や建てかえなど、施設整備の計画について、どのように考えているのか伺う。
(3)スポーツへの参加機会をふやし、市民の健康増進を図るとともに、スポーツを通して子供たちの健全育成に生かすため、老朽化した体育施設の整備を急ぎ、地域の均衡を図るべき。
(1)地域の青少年健全育成会の活動は、そのほとんどが学校やPTAと連動しているが、平成25年度からこども支援課の所管となっている。経緯と理由、現在の考え方について伺う。
(2)青少年健全育成会の所管を教育委員会に移管すべき。
(3)子供の虐待や貧困の連鎖、不登校、ひきこもり、いじめなど、子供を取り巻く問題は多岐にわたる。子供の生活の状況がわかるのは学校の現場であり、把握できるのは教育委員会である。子育てに関する手続や相談がワンストップでできる窓口は教育委員会に設けるべきと考えるがどうか。
2 個人情報保護条例について
(1)子供を取り巻く問題の解決には迅速な対応が必要である。現在、名取市個人情報保護条例では、目的外利用の条件について、「人の生命、身体又は財産の安全を確保するために必要がある場合」としている。個人情報の目的外利用及び外部提供が必要と認める対象者を、生活困窮者、ひとり親や虐待など、より明確化し、子供に対する最適な支援につなげるべき。
3 地域の体育施設整備について
(1)増田体育館や高舘体育館は老朽化している。利用状況について伺う。
(2)建物の改修や建てかえなど、施設整備の計画について、どのように考えているのか伺う。
(3)スポーツへの参加機会をふやし、市民の健康増進を図るとともに、スポーツを通して子供たちの健全育成に生かすため、老朽化した体育施設の整備を急ぎ、地域の均衡を図るべき。