※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMjAwMjI4XzAwMjBfa2lrdWNoaS1zaGlub2J1IiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uYXRvcmktY2l0eV8yMDIwMDIyOF8wMDIwX2tpa3VjaGktc2hpbm9idSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6InRydWUifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJuYXRvcmktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJuYXRvcmktY2l0eV92b2RfNzc1IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和2年第2回定例会
- 2月28日 本会議 一般質問
- 公明名取 菊地 忍 議員
1 選挙事務と投票率向上に向けた取り組みについて
(1)令和2年1月26日執行の市議会議員一般選挙では投票率の低下に歯どめがかからなかった。開票確定時間もおくれたがどのように評価しているのか。
(2)地域によっては投票所が遠く、歩いては行けないことも投票率低下の要因である。投票所への送迎バスを運行すべきと考えるがどうか。
(3)市民の利便性向上のため、期日前投票所を市役所から名取駅コミュニティプラザに変更すべきと考えるがどうか。
2 動物愛護管理法改正について
(1)動物の適正飼養のための規制が強化されるが、動物虐待の防止など啓発や周知を図るべきと考えるがどうか。
(2)マイクロチップの装着が義務化されるが、一般の飼い主に対しては努力義務となる。装着を促すためにも補助金を交付すべきと考えるがどうか。
(1)令和2年1月26日執行の市議会議員一般選挙では投票率の低下に歯どめがかからなかった。開票確定時間もおくれたがどのように評価しているのか。
(2)地域によっては投票所が遠く、歩いては行けないことも投票率低下の要因である。投票所への送迎バスを運行すべきと考えるがどうか。
(3)市民の利便性向上のため、期日前投票所を市役所から名取駅コミュニティプラザに変更すべきと考えるがどうか。
2 動物愛護管理法改正について
(1)動物の適正飼養のための規制が強化されるが、動物虐待の防止など啓発や周知を図るべきと考えるがどうか。
(2)マイクロチップの装着が義務化されるが、一般の飼い主に対しては努力義務となる。装着を促すためにも補助金を交付すべきと考えるがどうか。