※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMjAwMjI4XzAwMzBfY2hpYmEtaGlkZXl1a2kiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vbmF0b3JpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vbmF0b3JpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPW5hdG9yaS1jaXR5XzIwMjAwMjI4XzAwMzBfY2hpYmEtaGlkZXl1a2kmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJ0cnVlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoibmF0b3JpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoibmF0b3JpLWNpdHlfdm9kXzc3NiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和2年第2回定例会
- 2月28日 本会議 一般質問
- 明誠クラブ 千葉 栄幸 議員
1 農業振興について
(1)本市における農業の現状と課題について伺う。
(2)「仙台せり」の地理的表示保護制度申請の進捗と今後の見通しについて伺う。
(3)地産地消を積極的に推進すべき。
(4)地域農業活性化並びに名取の魅力発信施策として、国の交付金を活用し、道の駅の設置を検討すべき。
2 学校給食費等の徴収について
(1)給食費の収納率について伺う。
(2)給食費等の徴収を完全公会計へ移行すべき。
3 スポーツ振興について
(1)多様化する利用者ニーズに応えるため、人工芝グラウンドやナイター設備の設置を検討すべき。
(1)本市における農業の現状と課題について伺う。
(2)「仙台せり」の地理的表示保護制度申請の進捗と今後の見通しについて伺う。
(3)地産地消を積極的に推進すべき。
(4)地域農業活性化並びに名取の魅力発信施策として、国の交付金を活用し、道の駅の設置を検討すべき。
2 学校給食費等の徴収について
(1)給食費の収納率について伺う。
(2)給食費等の徴収を完全公会計へ移行すべき。
3 スポーツ振興について
(1)多様化する利用者ニーズに応えるため、人工芝グラウンドやナイター設備の設置を検討すべき。