※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMjAwNjEwXzAwMzBfc2FzYWtpLXRldHN1byIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9uYXRvcmktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9uYXRvcmktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9bmF0b3JpLWNpdHlfMjAyMDA2MTBfMDAzMF9zYXNha2ktdGV0c3VvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoidHJ1ZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Im5hdG9yaS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im5hdG9yaS1jaXR5X3ZvZF84MDUiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和2年第4回定例会
- 6月10日 本会議 一般質問
- 創政会 佐々木 哲男 議員
1 仙台空港の運用時間延長について
(1)令和2年1月15日に新型コロナウイルス感染の国内最初の症例が報告されて以降、感染予防対策に追われ、県は仙台空港運用時間延長に関する地域住民への継続的な対応がトーンダウンしている。緊急事態宣言が解除され、運用時間延長を主動する県、空港会社、そして本市の今後の地域住民に対する対応等の見通しについて伺う。
(2)運用時間延長への地域住民説明会や仙台空港4者協議会等において、県の示す航空機騒音対策の影に、地域振興策が見え隠れしている。次の段階と位置づけている地域振興策と、地域住民との合意形成とは表裏一体であり、市として騒音対策を重視しつつも、地域振興策に関する地域住民の声にも耳を傾けていくべき。
(3)運用時間延長のスタンスをとる県及び空港会社と、地域住民、名取岩沼両市の合意点を、どの時点で、どのように見いだし、どのような形で決定が下されるのか等、今後の一連の流れについて、地域住民や議会等に明確に説明すべき。
(1)令和2年1月15日に新型コロナウイルス感染の国内最初の症例が報告されて以降、感染予防対策に追われ、県は仙台空港運用時間延長に関する地域住民への継続的な対応がトーンダウンしている。緊急事態宣言が解除され、運用時間延長を主動する県、空港会社、そして本市の今後の地域住民に対する対応等の見通しについて伺う。
(2)運用時間延長への地域住民説明会や仙台空港4者協議会等において、県の示す航空機騒音対策の影に、地域振興策が見え隠れしている。次の段階と位置づけている地域振興策と、地域住民との合意形成とは表裏一体であり、市として騒音対策を重視しつつも、地域振興策に関する地域住民の声にも耳を傾けていくべき。
(3)運用時間延長のスタンスをとる県及び空港会社と、地域住民、名取岩沼両市の合意点を、どの時点で、どのように見いだし、どのような形で決定が下されるのか等、今後の一連の流れについて、地域住民や議会等に明確に説明すべき。