※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMjEwMjI2XzAwMjBfb25vZGVyYS1taWhvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uYXRvcmktY2l0eV8yMDIxMDIyNl8wMDIwX29ub2RlcmEtbWlobyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6InRydWUifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJuYXRvcmktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJuYXRvcmktY2l0eV92b2RfOTE5IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和3年第2回定例会
- 2月26日 本会議 一般質問
- 日本共産党議員団 小野寺 美穂 議員
1 アンガーマネジメントについて
(1)アンガーマネジメントについて市及び教育委員会でこれまで調査研究等を行ったことがあるか。
(2)アンガーマネジメントについて何らかの取組をしたことがあるか。
(3)教育現場、とりわけ部活動やスポーツ少年団などにおいてアンガーマネジメントについて理解を深め、指導者に対する教育をさせるべき。
2 子供の近視について
(1)超近視時代が到来していると言われているが、GIGAスクール構想の実現に向けた取組も始まっている中で、その認識はあるか。
(2)特にコロナ禍で異変が起きていると言われているが、実態把握をすべき。
(3)30センチメートル以内を見る「近業」の時間の増加が近視の進行の大きな原因の1つと言われている。1人に1台のタブレット端末の時代である。早期に対策を講じるべき。
(1)アンガーマネジメントについて市及び教育委員会でこれまで調査研究等を行ったことがあるか。
(2)アンガーマネジメントについて何らかの取組をしたことがあるか。
(3)教育現場、とりわけ部活動やスポーツ少年団などにおいてアンガーマネジメントについて理解を深め、指導者に対する教育をさせるべき。
2 子供の近視について
(1)超近視時代が到来していると言われているが、GIGAスクール構想の実現に向けた取組も始まっている中で、その認識はあるか。
(2)特にコロナ禍で異変が起きていると言われているが、実態把握をすべき。
(3)30センチメートル以内を見る「近業」の時間の増加が近視の進行の大きな原因の1つと言われている。1人に1台のタブレット端末の時代である。早期に対策を講じるべき。