※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMjEwNjE1XzAwMzBfb290b21vLXlhc3Vub2J1IiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uYXRvcmktY2l0eV8yMDIxMDYxNV8wMDMwX29vdG9tby15YXN1bm9idSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6InRydWUifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJuYXRvcmktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJuYXRvcmktY2l0eV92b2RfOTU3IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和3年第3回定例会
- 6月15日 本会議 一般質問
- 名和会 大友 康信 議員
1 上下水道の運営について
(1)宮城県上工下水一体官民連携運営が導入されることに対し、懸念する声が署名運動として上がっている。このような懸念について市長会や自治体間で情報の共有がなされているのか伺う。
(2)既に導入した諸外国では、様々な問題や理由から再公営化へと舵を切り直しているところが多い。県内の他自治体の意見も参考にしながら、本市における影響等について調査研究を進め、より慎重に決めるよう県に進言すべきと考えるがどうか。
2 防災訓練について
(1)今年度の市の総合防災訓練の実施予定について伺う。
(2)コロナ禍においても地域での防災訓練ができる限り実施されるよう、コロナ禍における防災訓練のガイドラインを示すべきと考えるがどうか。
(3)地区における危険箇所など最新の情報が網羅された地区別防災マニュアルが発行されている。防災意識の向上のために、発行されたマニュアルを基に、家庭内での確認や訓練、家族の話合いを促すよう、定期的な周知広報をすべきと考えるがどうか。
(1)宮城県上工下水一体官民連携運営が導入されることに対し、懸念する声が署名運動として上がっている。このような懸念について市長会や自治体間で情報の共有がなされているのか伺う。
(2)既に導入した諸外国では、様々な問題や理由から再公営化へと舵を切り直しているところが多い。県内の他自治体の意見も参考にしながら、本市における影響等について調査研究を進め、より慎重に決めるよう県に進言すべきと考えるがどうか。
2 防災訓練について
(1)今年度の市の総合防災訓練の実施予定について伺う。
(2)コロナ禍においても地域での防災訓練ができる限り実施されるよう、コロナ禍における防災訓練のガイドラインを示すべきと考えるがどうか。
(3)地区における危険箇所など最新の情報が網羅された地区別防災マニュアルが発行されている。防災意識の向上のために、発行されたマニュアルを基に、家庭内での確認や訓練、家族の話合いを促すよう、定期的な周知広報をすべきと考えるがどうか。