※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMjExMjA4XzAwNDBfaXRhYmFzaGktbWlobyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9uYXRvcmktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9uYXRvcmktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9bmF0b3JpLWNpdHlfMjAyMTEyMDhfMDA0MF9pdGFiYXNoaS1taWhvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoidHJ1ZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJuYXRvcmktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJuYXRvcmktY2l0eV92b2RfMTAwMyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和3年第8回定例会
- 12月8日 本会議 一般質問
- 名和会 板橋 美保 議員
1 民地のごみ問題について
(1)市内の市有地・民地に放置されたごみの対応について伺う。
(2)熊野堂地区の民地に放置されたごみの対応経過を伺う。
(3)近隣住民が迷惑しているので、早急に対応すべき。
2 消防団の現状と課題について
(1)消防団員数の現状について伺う。
(2)消防団の担い手の確保についてどう考えているのか伺う。
(3)地域とも連携しながら団員を確保すべき。
3 電子書籍について
(1)図書館の電子書籍の導入について、検討はされたのか伺う。
(2)図書館に児童・生徒向けの電子書籍から導入を始めるべき。
(1)市内の市有地・民地に放置されたごみの対応について伺う。
(2)熊野堂地区の民地に放置されたごみの対応経過を伺う。
(3)近隣住民が迷惑しているので、早急に対応すべき。
2 消防団の現状と課題について
(1)消防団員数の現状について伺う。
(2)消防団の担い手の確保についてどう考えているのか伺う。
(3)地域とも連携しながら団員を確保すべき。
3 電子書籍について
(1)図書館の電子書籍の導入について、検討はされたのか伺う。
(2)図書館に児童・生徒向けの電子書籍から導入を始めるべき。