※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和4年第7回定例会
- 9月12日 本会議 一般質問
- 明誠クラブ 大久保 主計 議員
1 新型コロナと障がい児者の暮らしについて
(1)新型コロナの感染拡大の中で、障がい児者の暮らしはさらに不安が増大し、困難な状況が続き、不便さを強いられている現状について、どう捉えているのか。
(2)障がい児者本人や家族が、新型コロナに感染または濃厚接触者になったときは、どのような対応になるのか。また、見えてきた課題と今後の取組について伺う。
(3)新型コロナ対応で窮地に立つ障害福祉サービス事業施設等の課題は何か、事業継続可能となる施策を関係者と協議検討し実施すべき。
(4)コロナ禍における特別支援学校生の就労への影響をどのように捉え対応しているのか。
(5)市は、障がい者等地域づくり協議会や基幹相談支援センターを中心に、障害福祉サービス事業者と連携強化を図り、コロナ禍において障がい児者が安心した暮らしを確保できるようにすべき。
2 手話言語条例の施行について
(1)条例施行に係る具体的取組について伺う。
(2)条例の趣旨から、学校教育での手話の理解や学ぶ機会をどう捉えているか。
(3)手話を広く普及するために、手話狂言やデフ人形劇などの芸術文化的なアプローチを検討すべき。
(1)新型コロナの感染拡大の中で、障がい児者の暮らしはさらに不安が増大し、困難な状況が続き、不便さを強いられている現状について、どう捉えているのか。
(2)障がい児者本人や家族が、新型コロナに感染または濃厚接触者になったときは、どのような対応になるのか。また、見えてきた課題と今後の取組について伺う。
(3)新型コロナ対応で窮地に立つ障害福祉サービス事業施設等の課題は何か、事業継続可能となる施策を関係者と協議検討し実施すべき。
(4)コロナ禍における特別支援学校生の就労への影響をどのように捉え対応しているのか。
(5)市は、障がい者等地域づくり協議会や基幹相談支援センターを中心に、障害福祉サービス事業者と連携強化を図り、コロナ禍において障がい児者が安心した暮らしを確保できるようにすべき。
2 手話言語条例の施行について
(1)条例施行に係る具体的取組について伺う。
(2)条例の趣旨から、学校教育での手話の理解や学ぶ機会をどう捉えているか。
(3)手話を広く普及するために、手話狂言やデフ人形劇などの芸術文化的なアプローチを検討すべき。
eyJwbGF5ZXJJZCI6InZpZGVvIiwiYWNjb3VudENvZGUiOiJqZml0IiwiZGltZW5zaW9ucyI6eyJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMjIwOTEyXzAwMTBfb29rdWJvLWNoaWthcmEiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJyZXNvdXJjZSI6IiIsInBhY2thZ2UiOiJuYXRvcmktY2l0eSIsInNhZ2EiOiJcdTRmMWFcdThiNzAiLCJzZWFzb24iOiJcdTRlZTRcdTU0OGM0XHU1ZTc0XHU3YjJjN1x1NTZkZVx1NWI5YVx1NGY4Ylx1NGYxYSIsImVwaXNvZGVUaXRsZSI6IjIwMjItMDktMTJfXHU2NzJjXHU0ZjFhXHU4YjcwIFx1NGUwMFx1ODIyY1x1OGNlYVx1NTU0ZiIsImNoYW5uZWwiOiJuYXRvcmktY2l0eV92b2QiLCJyZW5kaXRpb24iOiIzMjB4MjQwQDM4NEticHMiLCJ1c2VyVHlwZSI6InB1YmxpYyIsImFwcE5hbWUiOiJHUyIsImFwcFZlcnNpb24iOiIyLjAifSwiY29udGVudEluZm8iOnsiY29udGVudFR5cGUiOiJSYWluIn19