※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMjMwOTEzXzAwMTBfeW9zaGlkYS1yeW91IiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL25hdG9yaS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uYXRvcmktY2l0eV8yMDIzMDkxM18wMDEwX3lvc2hpZGEtcnlvdSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6InRydWUifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJuYXRvcmktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJuYXRvcmktY2l0eV92b2RfMTEyNyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和5年第4回定例会
- 9月13日 本会議 一般質問
- 名和会 吉田 良 議員
1 児童生徒の学力向上について
(1)本市の児童生徒の学力について、目標をどのように定め、現状をどう捉えているのか伺う。
(2)本市が、みやぎの学力向上対策を進めるに当たって、現状と課題をどのように捉えているのか伺う。
(3)学力向上を推進する中核的な組織を設置し、学校及び児童生徒の実態を踏まえた学力向上推進プランを作成すべき。
(4)児童生徒の学習上のつまずきに着目し、きめ細かな指導を行うべき。
(5)学習塾にかかる費用の助成制度について、効果や課題等を検討すべき。
2 仙台市との合併構想について
(1)仙台市との合併は過去に断念した経緯があるが、実施された場合のメリットとデメリットは何が考えられるのか伺う。
(2)県による消防や水道などの広域化推進構想においては、市町村合併の選択肢を排除せず検討されるべきと考えるが、見解を伺う。
(3)本市が、東北の若者の首都圏流出を食い止める人口のダム機能強化を目指す旗振り役となり、県及び仙台市に対し市町村合併を検討するための場の設置を提案すべき。
(1)本市の児童生徒の学力について、目標をどのように定め、現状をどう捉えているのか伺う。
(2)本市が、みやぎの学力向上対策を進めるに当たって、現状と課題をどのように捉えているのか伺う。
(3)学力向上を推進する中核的な組織を設置し、学校及び児童生徒の実態を踏まえた学力向上推進プランを作成すべき。
(4)児童生徒の学習上のつまずきに着目し、きめ細かな指導を行うべき。
(5)学習塾にかかる費用の助成制度について、効果や課題等を検討すべき。
2 仙台市との合併構想について
(1)仙台市との合併は過去に断念した経緯があるが、実施された場合のメリットとデメリットは何が考えられるのか伺う。
(2)県による消防や水道などの広域化推進構想においては、市町村合併の選択肢を排除せず検討されるべきと考えるが、見解を伺う。
(3)本市が、東北の若者の首都圏流出を食い止める人口のダム機能強化を目指す旗振り役となり、県及び仙台市に対し市町村合併を検討するための場の設置を提案すべき。