※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMjQwNjEzXzAwNDBfc2F0b3Utc2hpZ2VraSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9uYXRvcmktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9uYXRvcmktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9bmF0b3JpLWNpdHlfMjAyNDA2MTNfMDA0MF9zYXRvdS1zaGlnZWtpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoidHJ1ZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Im5hdG9yaS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im5hdG9yaS1jaXR5X3ZvZF8xMTc5IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和6年第3回定例会
- 6月13日 本会議 一般質問
- 青雲倶楽部 佐藤 繁樹 議員
1 任意の組織である町内会等の設置状況及び課題と運営への支援について
(1)町内会等について、設置数・未設置数及び町内会への世帯加入率を伺う。
(2)これまでに解散した町内会等の有無や数を把握しているか伺う。
(3)町内会等の役割について、どのように捉えているか伺う。
(4)役員の成り手不足や未加入世帯の増加等の課題について、どのように捉えているか伺う。
(5)役員及び会員への連絡方法等のデジタル化を支援すべき。
(6)町内会等に関する相談窓口を明確にし、町内会の円滑な運営のサポート体制をつくるべき。
(1)町内会等について、設置数・未設置数及び町内会への世帯加入率を伺う。
(2)これまでに解散した町内会等の有無や数を把握しているか伺う。
(3)町内会等の役割について、どのように捉えているか伺う。
(4)役員の成り手不足や未加入世帯の増加等の課題について、どのように捉えているか伺う。
(5)役員及び会員への連絡方法等のデジタル化を支援すべき。
(6)町内会等に関する相談窓口を明確にし、町内会の円滑な運営のサポート体制をつくるべき。