※会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5hdG9yaS1jaXR5XzIwMjQwOTE3XzAwMTBfY2hpYmEtaGlkZXl1a2kiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vbmF0b3JpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vbmF0b3JpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPW5hdG9yaS1jaXR5XzIwMjQwOTE3XzAwMTBfY2hpYmEtaGlkZXl1a2kmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJ0cnVlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoibmF0b3JpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoibmF0b3JpLWNpdHlfdm9kXzEyMDYiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和6年第4回定例会
- 9月17日 本会議 一般質問
- 市民クラブ 千葉 栄幸 議員
1 本市におけるスポーツ振興について
(1)令和6年3月に策定された名取市スポーツ推進計画において、スポーツ推進を通じた将来像として「スポーツでつながる なとり」を掲げ、基本目標として「スポーツで誰もが健康につながる」「スポーツでひととまちがつながる」を掲げている。また、成果指標を定め、令和12年までの目標値を定めている。目標値達成に向け、計画を着実に推進するため実施計画を策定すべき。
(2)基本目標に対する施策の方向性に「子どものスポーツ機会の充実」を掲げているが、近年、中学校の運動部活動において、部員不足により部の存続危機や大会に参加できなくなる可能性がある学校・競技が出てきた。国が進めている中学校における部活動の地域移行についての進捗状況及び地域移行の手続について伺う。
(3)中学生のスポーツの機会の確保・充実のため、部活動の地域移行を早期に進めるべき。
(4)平成19年の地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正により、文化・スポーツに関する事務について、地域の実情や住民のニーズに応じて、地域づくりという観点から他の地域振興等の関連行政とあわせて地方公共団体の長において一元的に所掌することができることとされた。本市においても、県や仙台市と同様にスポーツに関する事務を市長部局に移管すべき。
2 Live119映像通報システムについて
(1)救急入電から病院収容までの対応について伺う。
(2)直近の救急車現場到着所要時間及び病院収容所要時間について伺う。
(3)映像を活用した口頭指導やライブ中継ができるLive119映像通報システムを、本市においても導入すべき。
(1)令和6年3月に策定された名取市スポーツ推進計画において、スポーツ推進を通じた将来像として「スポーツでつながる なとり」を掲げ、基本目標として「スポーツで誰もが健康につながる」「スポーツでひととまちがつながる」を掲げている。また、成果指標を定め、令和12年までの目標値を定めている。目標値達成に向け、計画を着実に推進するため実施計画を策定すべき。
(2)基本目標に対する施策の方向性に「子どものスポーツ機会の充実」を掲げているが、近年、中学校の運動部活動において、部員不足により部の存続危機や大会に参加できなくなる可能性がある学校・競技が出てきた。国が進めている中学校における部活動の地域移行についての進捗状況及び地域移行の手続について伺う。
(3)中学生のスポーツの機会の確保・充実のため、部活動の地域移行を早期に進めるべき。
(4)平成19年の地方教育行政の組織及び運営に関する法律の改正により、文化・スポーツに関する事務について、地域の実情や住民のニーズに応じて、地域づくりという観点から他の地域振興等の関連行政とあわせて地方公共団体の長において一元的に所掌することができることとされた。本市においても、県や仙台市と同様にスポーツに関する事務を市長部局に移管すべき。
2 Live119映像通報システムについて
(1)救急入電から病院収容までの対応について伺う。
(2)直近の救急車現場到着所要時間及び病院収容所要時間について伺う。
(3)映像を活用した口頭指導やライブ中継ができるLive119映像通報システムを、本市においても導入すべき。