ナビゲーションを読み飛ばす

名取市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画中継

※会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年第4回定例会
  • 9月9日 本会議 一般質問
  • 名和会  大友 康信 議員
1 市民体育館の環境整備について
(1)令和6年度から試験的に導入した冷房設備について、効果をどのように把握しているのか伺う。
(2)アリーナのエアコンは発電機による電力で稼働しており、コストが高いと思われる。令和8年度は通常の電力を利用して稼働できるよう整備すべき。
(3)冬場に暖房としても使えるよう、アリーナにエアコンを常設すべき。
(4)玄関周辺のタイルが壊れている。見栄えも悪く危険である。補修の考えとスケジュールは。
(5)名前やメッセージ入りのタイルを用意して、市民や利用者の協力により玄関周辺のタイルを補修する企画をしてはどうか。
2 市民体育館アリーナの一般公開について
(1)利用料金や利用時間などについて、利用者からの評価や意見、要望は捉えているのか伺う。
(2)一般公開の混雑時には、卓球台やコートの利用時間を2部制としているが、導入した経緯を伺う。
(3)2部制の導入は利用者の理解を得られているのか伺う。また、2部制導入による利用の増減等、メリットとデメリットをどのように捉えているのか伺う。
(4)利用者の利便性向上、利用者数増及び使用料増収のため、未開放の時間をそれぞれ1時間から30分に短縮し、一般公開の時間を拡大すべき。
3 不登校、登校困難児童生徒の状況把握について
(1)目まいや頭痛、腹痛、強い倦怠感など、健康上の理由により不登校や登校困難となっている児童生徒の人数を伺う。
(2)新型コロナワクチンやHPVワクチン、その他のワクチン接種後の副反応やワクチンの影響による体調不良を理由として不登校、登校困難となっている児童生徒はいるのか伺う。
(3)新型コロナワクチンやHPVワクチン、その他のワクチン接種後の副反応やワクチンの影響による体調不良は、発症から長期にわたり症状が進行することもある。成長する子供たちを継続的に観察して健康状態の把握に努めるとともに、慎重に対応すべき。
前の画面に戻る