名取市政に女性の声を届ける会
- 平成29年第6回定例会
- 12月15日
- 本会議 一般質問
- 大泉 徳子 議員
|
1 災害に強いまちづくりについて
(1)災害時に円滑かつ迅速な避難行動を確保するため、町内会等との避難行動要支援者支援制度に係る協定の締結を加速化すべき。
(2)名取市総合防災訓練や各地区での避難訓練等では、要支援者の避難や公民館等への避難を取り入れるなど、より実践的な訓練に高めていくべき。 |
|
- 平成29年第5回定例会
- 9月13日
- 本会議 一般質問
- 大泉 徳子 議員
|
1 子育て支援環境の充実について
(1)市長の重点を置く政策の一つとして子育て支援の充実を掲げているが、現状をどのように捉えているのか伺う。
(2)多岐にわたる支援充実のために、子育てコーディネーターが常駐する「子育て世代包括支援センター」を設置すべき。
2 市制施行60周年記念事業について
(1)市制施行60周年記念事業基本方針の中に、市長を本部長とした市制施行60周年記念事業実施本部を設置するとあるが、全体の組織構成を伺う。
(2)市民からの要望やアイデアを事業実施の参考とするようだが、1年間を通した記念事業開催時期や内容(ジャンル)のバランスについて、市としての考えを伺う。
(3)一過性の記念事業ではなく、これからの名取市づくりにつながることが大切だと考える。海外の都市との友好都市締結やロングトレイルに関する事業を実施すべきと考えるがどうか。 |
|
- 平成29年第3回定例会
- 6月15日
- 本会議 一般質問
- 大泉 徳子 議員
|
1 宮城県立名取支援学校分校の設置について
(1)平成31年4月に不二が丘小学校内に開校する宮城県立名取支援学校分校について、校舎及び敷地内をどのように改修するのか伺う。
(2)分校の受け入れに当たり、多様な学びの場の整備として、不二が丘小学校周辺の自然環境を生かした「緑の広場」の再整備や校庭の整備を行うべき。
(3)「共に学ぶ」という視点から、支援学校と不二が丘小学校、地域の協働教育を生かし、インクルーシブ教育の構築を図るべき。 |
|
- 平成29年第2回定例会
- 2月27日
- 本会議 一般質問
- 大泉 徳子 議員
|
1 学校施設開放のあり方について
(1)現在、学校施設開放は校庭、体育館、空き教室と貸し出しが限られているが、その理由を伺う。
(2)スポーツ振興の観点から、職員室管理のセキュリティーシステムを見直し、学校施設の地域開放を促進すべき。
2 閖上小中一貫校について
(1)平成30年4月開校に向けての進捗状況を伺う。また、今後のスケジュールを早期に示すべき。
(2)特色ある学校として「英語教育特区」「スポーツ特区」などの取得で、魅力ある学校開設を目指すべき。
(3)本市初めての「施設一体型小中一貫教育校」である。閖上学区以外の子供たちにとっても、入学できる学校の選択肢が一つふえることになる。広報なとりやホームページはもとより、市内外にメディアを活用したPRを積極的に行うべき。 |
|