ナビゲーションを読み飛ばす

名取市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会派名で検索

※検索結果一覧

みんなの名取
  • 平成29年第6回定例会
  • 12月18日
  • 本会議 一般質問
  • 大友 康信 議員
1 キャリア教育について
 (1)8月に第二中学校で開催された仕事博覧会についてどのように捉え、どのような評価をしているのか伺う。
 (2)それぞれの学校の取り組みについて、市内の全小中学校の職員やPTAや父兄に対してどのように周知され、情報の共有はなされているのか。
 (3)仕事博覧会を市内の全小中学生を対象に開催すべき。
2 奨学金制度について
 (1)市内の働き手を育て職住近接を推進するため、本市職住を目指す学生に対する奨学金制度を創設すべき。
 (2)全ての奨学金の利用者に対し、本市職住の期間は返済金を補助する制度を創設すべき。
3 職員への奨励について
 (1)職員の社会貢献活動への協力に対する人事評価の項目を新たに設けて、地域共助の推進と活性化のため、さらなる社会貢献活動への職員の参加と協力を奨励すべき。
 (2)職員の社会貢献等の功労に対する認定基準を設けて顕彰すべき。
 (3)市外在住の職員に対し、市内への転入を奨励すべき。
映像を再生します
  • 平成29年第3回定例会
  • 6月13日
  • 本会議 一般質問
  • 大友 康信 議員
1 自転車の交通事故防止について
 (1)区画線、道路標示等は、通行の安全確保のため、はっきりと確認できる状態であるべきと考える。これまでの陳情や要望で把握している該当する路線の延長と、現在の取り扱い及び今後の取り組みを伺う。
 (2)区画線等の整備状況については、接続する国道や県道と同じような状況にあるべきと考えるがどうか。
 (3)道路の拡幅や路面整備などとの同時施工では、整備を進めるのは難しいのではないか。区画線や道路標示の維持管理に係る予算を別枠で確保し、事業を進めるべき。
 (4)本市の自転車の交通事故は増加しており、人口増や環境変化により自転車通行の環境整備は緊急の課題である。道路管理者として危機感を持って管理責任を果たすべき。
2 水難救助体制について
 (1)閖上地区で発生した車両水没事故について、本市はどのように対応したのか。水難救助の検証と課題について伺う。
 (2)舟運事業、閖上ビーチ、釣り人、サーフィンなどで訪れる交流人口の増加に向けて、水辺の安全確保のため、救助体制の構築など、対応可能な連携の充実と強化を図るべき。
映像を再生します
  • 平成29年第2回定例会
  • 3月2日
  • 本会議 一般質問
  • 大友 康信 議員
1 地域経済の育成と発展について
 (1)市内外の事業者・企業に発注する場合の入札資格などの基準の違いについて現状を伺う。
 (2)地域経済の育成と発展のためには、企業の地元への貢献度などを基準に反映させるべき。
2 不正の防止について
 (1)官製談合やその他の不正防止の取り組みについて伺う。
 (2)市民が調査をしたい場合の手続はどのようになっているのか。
 (3)不正防止のために、意識の啓発を徹底すべき。
映像を再生します
  • 平成28年第7回定例会
  • 12月9日
  • 本会議 一般質問
  • 大友 康信 議員
1 地区の共助に対する支援について
 (1)11月22日の福島県沖地震の防災対応について
  ①本市のエリアメールが届くのが遅かった。どこかに問題があったのか。
  ②開設した避難施設への対応はどのようになされたのか。
  ③災害協定を締結している民間の緊急避難施設への対応は。
  ④東日本大震災の経験は生かされたか。
  ⑤課題と反省点を今後の防災体制に生かすべき。
 (2)名取市避難行動要支援者避難支援計画の周知と進捗について
  ①要支援者名簿の範囲と地区で把握する対象者を明確にすべき。
  ②自主防災組織の意識の向上に向けた市の取り組みは。
  ③地域コミュニティー醸成推進の支援を強化すべき。
2 ごみ集積所について
 (1)街の美観を損ねるごみの集積所についての考え方について
  ①ごみ集積所の設置のあり方について、取り組みを伺う。
  ②道路上にある集積所について街の美観、通行の障害や衛生面の改善が必要である。改善策の取り組みの考え方を伺う。
3 感染性胃腸炎等の対策について
 (1)学校や教育施設など現場での現況について伺う
  ①対応と予防策についてどのようにしているのか。
  ②保護者への感染予防の周知はどのようにしているのか。
  ③幼稚園での対応はどのようにしているのか。
  ④体育館、文化会館、公民館等での対応はどのようにしているのか。
  ⑤学校や教育施設における予防対策の啓蒙についての取り組みを強化すべき。
  (2)市長部局の施設での現況について
  ①保育所や児童センター、若竹園での対応と予防策についてどのようにしているのか。
  ②市役所内での対策、職員への周知はどのようにしているのか。
  ③市民への予防対策の啓蒙についての取り組みを強化すべき。
映像を再生します
  • 平成28年第5回定例会
  • 9月15日
  • 本会議 一般質問
  • 大友 康信 議員
1 市長の選挙公約について
 (1)名取スポーツパークの活用について
  ①誰のために、何を、どのように活用しようと考えているのか、目的と目標を伺う。
  ②いつまでに実現させたいのか。
  ③運営は誰が担うのか。
  ④現状からの復旧と維持管理について、予算と財源についての見通しはあるのか。
  ⑤現在使用しているスポーツ施設の改善と改修、または充実させることを優先すべき。
 (2)復興の見直しについて
  ①現在進めている復興について、何をどのように見直しするのか。
  ②復興のスピードを加速させる努力はこれまでも尽くしてきたと思われるが、さらなる方策があるのか。
映像を再生します
  • 平成28年第3回定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
  • 大友 康信 議員
1 名取駅前地区市街地再開発事業について
 (1)公共公益施設においては、日程を定めて市民が求める行政相談等を開催するなど、施設空間を活用すべき。
 (2)公共公益施設内に、市民活動団体や公益団体と行政及び市民をつなぐハブの拠点となるデスクを設けるべき。
 (3)新図書館において、歴史文化産業特産物等のイベントを開催する際は、説明員を配置すべき。
 (4)試験的取り組みとして、名取駅コミュニティプラザから始めてはどうか。
 (5)ペデストリアンデッキにタイルなどの建材を、市民の協賛により集めて完成させるべき。
2 名取市公共施設等総合管理計画について
 (1)計画策定後のスケジュールと計画の活用を伺う。
 (2)更新と長寿命化や改廃の基準となる考え方を伺う。
 (3)将来にわたる固定負担の概算を把握できるよう計画の策定を急ぐべき。
3 内水面の水難事故時の対応について
 (1)ボートの転覆、車両の水没などの事故への対応を伺う。
 (2)救助の訓練はどのように行われているのか。
 (3)体制の整備充実に努めるべき。
映像を再生します
前の画面に戻る