- 令和6年第4回定例会
- 9月13日
- 本会議 一般質問
|
1 交通事故防止及び防犯対策について
(1)危険運転や交通事故、犯罪等の未然防止などの啓発として、ドライブレコーダーを設置している本市公用車に「録画中」ステッカーを付けるべきと考えるがどうか。
(2)近年はドライブレコーダーを取り付けている車が増えている。犯罪抑止や交通事故の減少を目的に、住民へ「録画中」ステッカーを配布している自治体もある。本市も取り組むべきと考えるがどうか。
2 市職員の意欲向上について
(1)市民ニーズに対応した質の高いサービス提供のため、住民満足度の向上を目標に掲げる自治体が増加している。従業員満足度と顧客満足度には正の相関関係があることは、民間企業に対しての調査結果や事例で明らかになっている。本市において、職員満足度調査を実施し、職員の満足度を向上させていくよう取り組むべきと考えるがどうか。
(2)本市には職員表彰規程があるが、表彰を行った実績はあるか伺う。
(3)職員のモチベーションを高め、組織の活性化を図るため、日々の職務に真摯に取り組み、他の模範となる顕著な成果を挙げた組織・職員を表彰している自治体がある。本市も具体的な表彰基準を定め、積極的に表彰すべきと考えるがどうか。 |
|
- 令和6年第3回定例会
- 6月13日
- 本会議 一般質問
|
1 入院している児童生徒への支援について
(1)保護者の経済的負担軽減のためにも、病気やけがで入院中の児童生徒の食事療養費を助成すべきと考えるがどうか。
(2)長期入院中の教育環境として、院内教室や病院に隣接する支援学校がある。しかし、学区変更による精神面の負担や、退院後の学習進捗に差が出ることも考えられる。そのため、入院中も学区を変更せず、在籍校で同時双方向型授業配信を行うべきと考えるがどうか。
2 不登校対策について
(1)市内西側に住んでいる保護者から、子供をはなもも教室に通わせたいが、距離や時間面、金銭面で通いづらいとの声がある。市内全ての不登校の児童生徒をカバーするため、はなもも教室を市内中心部に移設すべきと考えるがどうか。
(2)別室教室や、自立支援学校にも通えていない児童生徒の支援をするため、メタバースを活用した不登校対策を行う自治体が増えている。本市も取り組むべきと考えるがどうか。 |
|
- 令和6年第2回定例会
- 2月29日
- 本会議 一般質問
|
1 子育て支援について
(1)ゼロ歳児から2歳児までの保育料について、保護者の負担軽減のために第1子が就学しても多子軽減を図るべきと考えるがどうか。
2 なとりんくるについて
(1)なとりんくるを利用したくても、予約で埋まっていることが多いとの声がある。改善を図るべき。
3 AEDの普及推進について
(1)公共施設にあるAEDを24時間使用できるよう、屋外型収納ボックスに移設すべきと考えるがどうか。
(2)迅速な救命措置に役立つよう、コンビニエンスストア等にAEDを提供している自治体もある。本市でも取り組むべきと考えるがどうか。 |
|