ナビゲーションを読み飛ばす

名取市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会議名で検索

※検索結果一覧

令和6年第2回定例会 令和6年2月29日(木)  本会議 一般質問
  • 公明名取
  • 阿部 正義 議員
1 子育て支援について
(1)ゼロ歳児から2歳児までの保育料について、保護者の負担軽減のために第1子が就学しても多子軽減を図るべきと考えるがどうか。
2 なとりんくるについて
(1)なとりんくるを利用したくても、予約で埋まっていることが多いとの声がある。改善を図るべき。
3 AEDの普及推進について
(1)公共施設にあるAEDを24時間使用できるよう、屋外型収納ボックスに移設すべきと考えるがどうか。
(2)迅速な救命措置に役立つよう、コンビニエンスストア等にAEDを提供している自治体もある。本市でも取り組むべきと考えるがどうか。
映像を再生します
  • 名取医療福祉会
  • 佐藤 さやか 議員
1 本市における医療機関との医療連携について
(1)本市における医療機関との医療連携についての現状を伺う。
(2)医療従事者の高齢化に伴い、閉院を余儀なくされている医療機関もある。医療の空白地帯ができないような取組を市として実施すべき。
2 名取市公式LINEの運用について
(1)現在の市公式LINEの運用状況について伺う。
(2)本市での取組やお知らせの広報媒体として、何が一番活用されていると捉えているか伺う。
(3)市ホームページ等で出している情報は、市公式LINEでも告知すべき。
(4)市公式LINE登録者に向けて、名取市商工会加盟店の協力を得て加盟店で使えるクーポン等を発行し、市公式LINEの周知を図るべき。
映像を再生します
  • 市民クラブ
  • 大久保 主計 議員
1 県立精神医療センターの移転について
(1)県立精神医療センターが現状の計画で移転または規模縮小になると、本市の保健医療にどのような影響があると捉えているか。
(2)多くの市民や当事者、関係者が不安を抱えている。聞く耳と対話を掲げる首長として、市民の多様な声を県に届け、市民の望む地域保健医療体制を確保すべき。
2 自然災害時の対応について
(1)市長は能登半島地震の災害対応に追われる被災自治体を訪問しているが、その成果と今後の支援をどう考えているか。
(2)本市の避難所における衛生環境の配慮として、トイレの対応について考えを伺う。
(3)名取市地域防災計画のPDCAサイクルについての情報発信と、事業継続計画についても見直しを行い、効果的な共有化を図るべき。
3 なとりスーパーキッズ育成事業について
(1)2期生以降に導入する競技等を決めていない考え方は。また、財源となる地方創生推進交付金は原則期限付きだが、その後の予算はどうするのかなど、事業の進捗状況と適切な運営内容について、しっかりと情報を提供すべき。
4 名取市障害者支援施設について
(1)みのり園の長寿命化の考え方を明確にすべき。
映像を再生します
  • 青雲倶楽部
  • 寺嶋 雅子 議員
1 子どもの心のケアハウス・はなもも教室への通所について
(1)はなもも教室に通所している児童生徒の、地区ごとの人数及び通所手段の実態について伺う。
(2)送迎する保護者の負担についてどう捉えているか伺う。
(3)はなもも教室を、なとりんくるの特定指定乗降場所とし、本市西部の児童生徒が乗り継ぎなく通所できるようにすべき。
(4)はなもも教室を出発するなとりんくるの最終乗車可能時間を、はなもも教室開所時間に合わせて30分遅らせるべき。
(5)はなもも教室への自家用車での送迎にかかる費用を助成すべき。
2 不登校児童生徒の居場所づくりについて
(1)現在の不登校の児童生徒数について伺う。
(2)児童センターを不登校児童生徒が日中過ごす居場所として活用すべき。
(3)日中の児童センターに地域ボランティアを募り、不登校児童生徒が地域の大人や未就学児親子と関わり合う機会を設けるべき。
映像を再生します
前の画面に戻る