ナビゲーションを読み飛ばす

名取市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会議名で検索

※検索結果一覧

令和6年第2回定例会 令和6年3月4日(月)  本会議 一般質問
  • 名和会
  • 吉田 良 議員
1 能登半島地震の被災者支援について
(1)災害ボランティアや二次避難者の交通利便性を高めるため、県や周辺自治体と連携し、仙台国際空港と航空会社に対し、仙台-小松便の再開を要請すべき。
2 清掃推進員制度の変更について
(1)清掃推進員制度について、令和5年度の主な変更点を伺う。
(2)委嘱方式の場合、市と清掃推進員は雇用関係となり、業務遂行に義務と責任が生じると思われるが、見解を伺う。
(3)登録方式により町内会等を通して活動謝礼を受けた場合でも、雑所得として申告する必要が生じると思われるが、見解を伺う。
(4)活動謝礼を廃止し、ごみ集積所の清潔保持を住民のボランティアに委ねるとともに、施設の設置や補修等は原則として市が担うべき。
3 文化芸術に関する顕彰と報奨について
(1)スポーツに関する顕彰がある一方で、文化芸術に関する顕彰がないことについて、どのように捉えているのか。
(2)文化芸術に関する顕彰の制度を設けるべき。
(3)文化芸術に関する国際大会への出場者に対しても、スポーツ振興報奨金と同額の報奨金を交付すべき。
映像を再生します
  • 青雲倶楽部
  • 大泉 徳子 議員
1 デジタルディバイドの解消について
(1)市内公民館等を会場にスマホ教室を開催しているが、その成果を伺う。
(2)スマートフォン等、デジタル機器に不慣れな高齢者の困り事解決や相談できる市民ボランティアとして(仮称)スマホサポーターを養成し、デジタルディバイドの解消に努めるべき。
2 給食費の段階的無償化について
(1)これまで、本市は給食費無償化について中学1年生から中学3年生まで段階的に取り組んできたが、本来、異次元の少子化対策の一つとして国が推し進めるべきと考える。国への働きかけと現状を伺う。
(2)国の動向を待たず、子育て・教育先進都市を目指す市長の任期中に、対象者拡大に向けた今後の見通しを財源確保の上で示すべき。
3 児童センターの環境改善について
(1)暑さ指数によっては、屋外やエアコンのないホールでの活動が制限され、限られた場所での活動を強いられている現状をどう捉えているのか伺う。
(2)児童センターのホールに、順次、エアコンを整備すべき。
映像を再生します
  • 公明名取
  • 菊地 忍 議員
1 災害用備蓄品について
(1)女性や妊産婦、乳幼児向け用品の備蓄が進んでいない。配備を進めるべきと考えるがどうか。
(2)市のホームページに備蓄品リストを公開している自治体もある。本市も取り組むべきと考えるがどうか。
2 教育環境の充実について
(1)学校トイレの洋式化について、早急に進めるべきと考えるがどうか。
(2)避難所にもなる学校体育館へ、エアコンを設置すべきと考えるがどうか。
3 奨学金返還支援事業補助金について
(1)市外に勤務している方も対象者にすべきと考えるがどうか。
映像を再生します
  • 名和会
  • 大友 康信 議員
1 予防接種健康被害救済制度について
(1)新型コロナワクチンについて、接種開始から令和6年1月までの接種回数と健康被害の相談件数、申請件数は。
(2)令和5年度における新型コロナワクチン接種を起因とした死亡、副反応及び後遺症の認定件数は。
(3)国における令和5年度の申請と認定の件数は前年度比でも桁外れに多い。市民が泣き寝入りすることのないよう、予防接種健康被害救済制度の周知の徹底や、申請や相談の窓口についてのサポート体制を強化したのか伺う。
(4)副作用によりあらゆる疾患を引き起こす薬害事件になるのではないかと懸念する声がある。これまで以上により丁寧に注意深く、市民の健康サポートと健康被害の対応に努めるべき。
2 県の学校施設におけるシックハウス症候群発症防止指針について
(1)学校施設において、どのように活用されているか伺う。
(2)公民館や図書館などの公共施設においても活用すべき。
3 県立がんセンターと仙台赤十字病院を統合した新病院整備予定地の提供について
(1)整備予定地を市が取得して無償貸与することとした経緯と考え方は。
(2)これまで本市が行ってきた県立病院に対する支援や税の優遇などは、どのようなものがあるか。
(3)統合に向けた基本合意書では、日本赤十字社が運営することとなっている。本来、整備予定地は運営者または県が調達すべきものであるから、市が取得して無償貸与することについて、本市の財源を考慮して見直すべき。
映像を再生します
前の画面に戻る